赤子はまばたきが少ない?! ~キロク 2分23秒~

2分23秒

 

びっくりです。

我が家の赤子のまばたきの間隔を調べたところ、2分23秒でした。

少ない!!

 

ちょっと驚かせたり、目の前にものを持って行って興味を引くとまばたきをするのですが、ぼーっとさせておくとこんなにもまばたきの間隔がありました。

 

でも、まばたきが少ないって、ちょっと心配になりますよね。

 

 

どうやら、大人のまばたきは1分間に「10〜30回」

赤ちゃんのまばたきは1分間に「0〜10回」くらいだそうです。

それにしても赤子のまばたきは少ないんですね。

 

そこで、調べてみると、

● 新生児の時期は涙の質がよく簡単には蒸発しないため乾燥しにくい

● 眼の発達が不十分のためピントをうまく合わせる事ができないのでまばたきの度に焦点を合わせる事を避けるためにまばたきの回数を少なくしている

 

ふむふむ。

そもそも新生児はフレッシュなため、涙の質さえも高い。

そして、眼の発達がまだなため、まばたきの回数をわざと少なくしてるんですね。 

 

ふーん。

 

そもそも赤ちゃんの視力ってどのくらいなのでしょうか。

生後2ヶ月で0.01

生後4ヶ月で0.03

生後6ヶ月で0.06

生後8ヶ月で0.1

 

ということは、まだ4か月のわが子は、遠くを良く見ているとは思っていましたが、はっきりとは見ていない、ということ。

何か動いているな―、だれかいるなー、という程度で周りを見渡しているのですね。

 

今日も勉強になりました。