普段通りの週末のはずが…
手首を折りました(泣)
折れる時、音が聞こえたような気がしました。
手首が使えないから、赤子も抱っこできません。
授乳をするにも、誰かに赤子を抱っこしてもらってひざに乗せています。
包丁も握れません。
利き手の右手首が折れているから、握ったことのない左手で包丁を初めて握りました。
字も書けません。
保育園へのお便り帳を毎日書くのですが、左手で書くとミミズがはっているような文字になってしまいます。
ブラインドタッチもできません。
まだ右手の指を動かすのも痛いので、この文章を書くのも一苦労です。
一番大変なのはやはり赤子を抱っこできないこと。
夜の授乳も旦那さんを起こさなくちゃいけないし、お風呂も入れてあげられないから母や一番上の三年生男子に頼っています。
母の日だったのに母に迷惑かけることに…
なぜ手首を折ったか。
調子に乗って子どもとスケートボードで遊んで、重心が後ろになりすぎて転んだ際に手をついたからです。
レントゲンやCTをとって状況を確認したところ、橈骨乙が尺骨と同じ高さにあるはずが数センチずれてしまって、また細かく骨が折れているのが見れました。診断名は橈骨遠位端骨折です。
橈骨遠位端骨折(とうこつえんいたんこっせつ)
橈骨遠位端骨折は、ころんで手をついた際におこる骨折で、頻度の高い疾患です。特に骨粗鬆症のある方では多発します。手のつき方、骨折線の入り方によって、様々な骨折のタイプがあります。
症状
手首の関節部の強い痛み、腫脹(しゅちょう)、関節可動域の制限が起こります。転位(ずれ)がある場合には変形も伴います。変形は、手関節を含んで手が背側に転位し、フォークのように変形するタイプが多いです。また、近位の主骨片で、正中(せいちゅう)神経を直接圧迫したり損傷したり、腫脹に伴う手根管(しゅこんかん)症候群により正中神経麻痺を合併することがあります。
治療
骨折にほとんど転位(ずれ)のない場合は、ギプス固定を約4週間行います。 骨折に転位(ずれ)のある場合では、レントゲンの透視像(テレビモニター)を見ながら、徒手整復(としゅせいふく)します。徒手整復で整復位が得られ、安定していれば、ギブス固定を行います。約4~6週間固定を行います。徒手整復しても良い整復位が得られないものや、すぐにまたずれてしまうような場合、また、関節内に骨折が及んでずれているものなどは、全身麻酔での手術が必要となります。手術で正確に骨片を整復し、プレートやスクリューなどを使ってしっかり固定します。当院では関節内に骨折が及んでずれている場合には、関節鏡を併用して整復固定を行っています。
徒手整復ってしってますか?
二人がかりで手や腕を引っ張って、骨を元の位置に直すことです。
やりました。
麻酔なしで。
痛かったです
陣痛並みに痛かった(涙)
トータル5分くらい手を引っ張られたり骨を押されたりしてたかな。
施術中はとにかく痛みを分散するように、歯をくいしばらず、腹式呼吸で集中してスーハ――していました。
私は痛みに強かったのか、叫びも泣きもしない私を看護婦さんが関心なさってました。
でも、もう二度と徒手整復はごめんです。
まいりました。
手術してしまったほうが治りも早いし、手首もすぐ動かせるそうです。
私のように徒手整復後にギブスをするのか、どちらがよいのか私には判断できませんが、自分の骨が自分のからだがもつ自然治癒力で治ればいいな、と思います。
少しでも早く骨が修復するように、カルシウムとコラーゲンを摂取するように心がけます。