0歳児のおかげで早起きになりました

おはようございます。

朝、5時から更新しています。

 

というのも、我が家の0歳8か月の赤子の起床時間が早くて…

ここのところ毎日、外が明るくなってきた、4時半から5時に起きます。

授乳をするのですが、明るいともう寝てくれません。

しかも、明け方ってかわいい鳥の声がピッッピぴっぴと聞こえるので、それだけで大興奮です。

 

2週間前に骨折した手首は、現在、ギブスでがちがちに固められているので、私の睡眠は良くないです。寝返りもできないし、ギブスで肘上まで固定されているのですが、その肘のあたりにギブスが当たってすれて痛いのです。

とにかく眠たい!

 

目標は8時間眠ることなのですが、授乳がある + 手首を骨折している + 赤子が早起き と、こんな感じなのでなかなか8時間なんて眠れませんね。

 

睡眠の質ってどうやってあげるのでしょうか。

やっぱり、寝る前に飲食を避けるとか、スマホのブルーライトに気をつけるとか、適度に身体を動かすことでしょうか。

 

短時間でも睡眠の質が良ければいいのに、と思います。

 

昼寝は…

確かに今は働いていないので昼寝できるのですが、なんだか時間がもったいなくてできない性格です。

妊娠中もそうでした。

さすがに産褥中は寝ていましたけどね!

 

昼寝も何分寝るのがいいんでしょうか。

がつっと寝てしまったら、夜の睡眠量に影響がありそうですよね。

 

せめて朝、6時くらいまで寝たいです。