顔読みリーディングを受けてみました!

顔読みリーディングって知ってますか?!

 

私も最近知ったのですが、顔の骨格や筋肉、微細な表情の変化と顔の形から、自分の強みだったり才能を知るリーディング方法なんです!

自分らしい人生を自由に楽しく歩む
顔読みオンラインサービス

 

もしも顔にあなたの才能が書かれていたらどうでしょう?
もしも顔を見ることで人間関係が円滑になるとしたらどうでしょう?
もしも顔を見ることで社会での自分の活かし方がわかるとしたらどうでしょう?

 

顔がすべてを知っています。
顔があなたの才能・強み・ギフトを教えてくれます。
自分自身を活用する方法が手に入ります。
 
自分自身を100%使って夢を叶えていきましょう。

www.kaoyomi.com

 

今回、オンラインでのセッションとなりました。

心理セラピストであるご夫婦が、オンラインで顔を見て、何やら なんとかタイプよね、だの仲良くお二人で相談しながら私に教えてくれる、というスタイルです。

そのご夫妻は優しく温かい雰囲気をお持ちで、画面越しでしたが不思議とホッと心を落ち着かせて緊張していたのですが、だんだん気持ちがほぐれていきました。

 

30分のセッションの内容のメモはこの通りです!!

   ↓ ↓ ↓

============ メモ =============

今回の目的:・自分を知りたい・好きなこと、興味のあることを仕事にしたい

 

ぱっと見:

 ・なにをやっても、大丈夫

 

ほう骨が目立って見える:

 ・冒険性がある 外の世界とかかわっていると幸せ

 ・新しい人、新しい場所 ワクワクを感じる 内面性より

 →家での内職はあわない

 →外の世界と直にかかわると自分の新しい一面が見えるかもしれない

 

えらが発達している:

 ・どこにいっても存在感がある

 ・黙っていても、ここにいるんだ!という存在感を発している

 →外の世界に飛び出していっても脅かされることは少ない

 

あごがしっかりしている:

 ・本能的に動く部分をつかさどっている

 ・基本的に大丈夫・問題があっても真正面から受け止めて解決していける

 ・存在感があって、強さが備わっている

 →外の世界やヒトと関わっていくことに幸せを感じられる

 

顔の構造:

 ・土台・基礎がしっかりしている

 ・何やっても大丈夫

 →どんな表現をこの世の中にしていこう、自由にできる

 →好奇心があることをどんどんやってOK!

 →強さを持って生まれてきていることを自覚してもいい

 

鼻翼がはっている:

 ・自分を信頼する

 ・自分で賄える

→自分の裁量で好き勝手に活動できる

→わがままに動く方が良い

→もっとオープンなところに行ってもいいかもしれない

 

まゆが半円:

 ・周りの人たちと調和できる

 ・人をまとめたり、サポートしたりバランスを整えたくなる

 

黒目がち:

 ・感情表現として、雰囲気作りがうまい、はなしやすい

 ・感情のエネルギーがじわじわ漏れ出ている

 ・赤ちゃんと見つめあうと感情の行動が読みとれる

 ・目は心の窓のため、感情が出たり入ったりする

 →コミュニケーションをする時に、目を見てコミュニケーションする

 →コミュニケーションスタイルとして、困ったら目を見つめる

 →“私を見て!!”

 

丸顔:

 ・自信を持っている顔

 ・根拠のない自信を持っている(赤ちゃんは自信満々)

 →自分の枠とか限界をつくらず自信をもって行動してみる

 →まずはチャレンジしてみる

 

まとめ:

 

『安心して無茶してください!!!』

 

=============================

 

安心して無茶できる顔みたいです!私(笑)

多分、無茶できない性格だから、そんな風に背中を押してくれたのかな。

でも、無茶してみたい気持ちもあります!チャレンジしてみたい!

 

今回、初めて顔読みリーディングを受けてみて、顔の骨格や筋肉、微細な表情の変化と顔の形から、私はこんな風に見えるのか!と驚きの連続でした。

そして、自分の思っている自分と当てはまるところもあるため、そのすごさにさらに感心しました。

リーディングをしてくださったご夫妻から、

“あなたなら大丈夫!好きなこと、興味のあること、やりたいことをやって、外の世界に飛び出して行きなさい!”

と背中を押してもらった気分です。

好きなこと、興味のあること、やりたいことに『安心して無茶しよう!』と思います。

 

さてさて、SFやコーチングをかじりつつ、次は何しようかな♪

現在進行中の「自分を知ろう月間」からお仕事につなげられる日はまだ遠そうです(笑)