おんたけこども村 2019 ~名古屋市教育委員会 後援~

こんにちは!

暑い日が続きますね

朝から内臓のあたりがモヤモヤしていて…夏バテでしょうか。

まだ夏はこれから!って時なので気をつけなければなりませんね。早速、はちみつとお酢をとかして飲みました(元気が出ますよ!)

 

さて、火曜日から我が家は小学生二人が不在にしているため、ものすごく静かです。

静かすぎて、ゼロ歳児の機嫌が悪い!

ただでさえ、後追いの時期なのに、いつもいる2人がいないだけで寂しいのか、私の後ばっかり追ってきます。姿が見えないだけで、「ギャー!」と泣いて私が来るのを待っています。

 

小学生二人は、おんたけ休暇村へ名古屋市が後援している「おんたけこども村」というサマーキャンプへ参加しています。

f:id:akarin5:20190801100025j:plain

おんたけこども村 2019

 

このキャンプ、親は同行せずキャンプスタッフと呼ばれる、将来先生になりたい大学生や、キャンプカウンセラーになりたい大学生が同行してくれます。

一番上の子は一年生のころから参加していて、今回で3回目です。

1年生の時は2泊3日のコースを参加しましたが、2年生から3泊4日のコースに参加しています。

そして今回、3年生になり3泊4日のコースに、下の1年生女子は保育園のお友達3人と参加することになりました!!!

1年生から3泊4日も大丈夫なのかしら?と、不安でしたが、お友達と日程の合う日がこのコースしかなく、「どうにかなるでしょ!」と参加させました。

 

3年生の長男は、4年生になると5泊6日のコースに参加できるらしく、すでに来年はこの5泊6日のコースに参加したい、と言っておりました。

 

参考までに、今回の3泊4日のプログラムを載せておきますね。

 

f:id:akarin5:20190801095828j:plain

おんたけこども村 2019 プログラム

 

明日の夕方、2人は帰ってきます!今からキャンプで何をしたのか、話を聞くのが楽しみです!

また2人の話の内容もブログに書きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

子ども2人いないから日中、時間があったんだけど、暑くて暑くて、外に出るのもおっくうで、特に何もできずに終わってしまいそうですよぉ…